新着記事

高崎ものづくり技術研究所の製造業で使う品質改善マニュアル・シリーズ

2019.11.14

製造業品質改善事例・マニュアル&工場の改善・品質向上のためのQCサークル活動を活性化する
製造業クレーム対策・是正処置・水平展開・再発防止・流出防止対策 ヒューマンエラー予防
工場の現場の4M管理・品質検査・多能工教育・DRBFM・未然予防・リスク対策

新;製造業の品質改善マニュアル

 ★会員割引特典があります。通常価格より → 30% Off 
  会員登録は<こちらから 


解説書.jpg

★ご注文は下段フォームより
  お支払いは、銀行口座振り込み、クレジットカード払い、Paypalから選択
  (海外からもで購入可能)

■本解説書シリーズの特徴
 ①手法の目的、なぜそうするのかを理解できる(How ToよりKnow Why)
 ②現場ですぐ使える手順・フォーマット雛形
 ③手法のメリット・デメリットを過去の豊富な実例で検証
 ④多品種少量生産工場に適合した新しい品質管理手法

 ★セミナー参加で、より理解が深まります。<セミナー・スケジュール 

■改善活動マニュアル

現場管理者・監督者の品質管理基本マニュアル (1500円)
大量生産時代の品質管理から多品種少量生産、厳しい市場の品質要求に応える新しい品質管理手法を提案! 統計を使ったもぐらたたき方式からトラブル未然防止のアセスメント方式に重点を切り替えます。

new不良ゼロ対策 7つのステップ手順書 (3000円)
なぜ不良は多発するのか?日本の品質管理は世界一と言う誤解、不良が減らない三つの理由を理解して、不良ゼロ達成の手順を詳しく紹介します。

攻めのQCサークル(小集団)活動活性化マニュアル (1500円)
QCサークル活動の一番の目的は、職場の小集団によって日常の問題を自分たちの手で解決する力を付けることです。つまり、問題を放置せずその場で解決する力を養うことです。目的から外れた活動は、マンネリ化、形骸化を招きます。

生産現場の課題達成型改善活動マニュアル (1500円)
QCサークル活動の範囲を超えた工場全体の改善活動マニュアルです。多品種少量生産を強く意識した、生産管理、現場の問題解決の手引書として、中小部品加工、組立生産工場を想定して解説しています。

工場長の業務改革・品質改善活動マニュル (1500円)
工場長は生産活動の基本となる3つの要素「人・組織」「固有の技術」「管理のしくみ」を改革して強化し、工場の生産性を高め、品質を安定させます。改革は強力なリーダーのもとでプロジェクト計画を立案し、実行する能力が求められます。

■4M管理マニュアル

現場管理者・監督者の日常管理のしくみと運用マニュアル (1500円)
統計的管理、異常が見える管理、基本を守る仕組み作りなど日常業務管理のあり方を解説します。品質管理に基礎編として、新入社員・中堅社員教育用として最適です。

体系的4M変更管理実践マニュアル(3000円)
多品種少量生産時代の現場の4M管理のルール:重点管理・先手管理/重要要因・重要特性の統計的管理手法などを体系的に網羅しています。

■工場管理マニュアル

若手・中堅社員の「プロ人材」育成マニュアル (1500円)
人材育成は5つのステップで着実に進めます。中小企業にとって、人材は最も重要な経営資源であり、その人材を効果的に活用することは企業の発展に大きく影響します。新人、リーダー、多能工、管理層別に教育訓練実施法を詳細に解説します。

多品種少量生産工場 生産性向上の攻めどころ (1500円)
多品種少量生産、個別受注生産工場の利益は、付加価値生産性の向上によって得られます。そのためには、まず在庫削減とリードタイムの短縮化を図ります。ライン化、基準日程、ボトルネック工程管理の3つがポイントです。

工場監査チェックシート3点セット excel版(3000円)
工場監査(工場選定)、ISO9000に沿ったシステム監査、工程監査(SMT基板工場)の3種類セットになっています。協力工場調査130項目、工場システム監査19項目、工程監査280項目、海外工場にも使えます。

新製品立上げと協力工場生産委託マニュアル (1500円)
設計から、製造への橋渡しを行う継ぎ目の工程。垂直立上を行うために必要な検討項目、初期流動管理、重点管理の手順、協力工場委託生産の手順などを詳しく解説。

協力工場契約書雛形3点セット(3000円)
これからは中小企業にとっても、様々な取引形態が増える中で、取引契約書、秘密保持契約書、品質保証契約書、技術提携契約書などの契約を取り交わす事が必要になってきます。特に海外工場との委託生産契約、取引基本契約については慎重に行うことが重要になってきます。

■不良解析・再発防止対策マニュアル

モグラたたきからの脱出&再発防止対策マニュアル (1500円)
その不良は、なぜ発生したのか?そして、なぜ予防できなかったか?再発防止を図るには、2段階で原因の究明、対策を行い再発防止を図ることが必要。従来のなぜなぜ分析では再発防止対策は難しい!

製造業の現場で使える「なぜなぜ分析」の進め方マニュアル (1500円)
なぜなぜを繰り返して原因にたどり着くためには品質管理の基本を理解する必要があります。正しい手順と、品質管理のしくみの不備を指摘する分析フォーマット事例を豊富に紹介します。

ヒューマンエラー対策講座(IT時代の最新技術活用) (3000円)
企業の問題で一番対策が難しいのはヒューマンエラーです。その再発防止手順を主体に具体的に分かり易く解説。ポイントはヒューマンエラーの品質管理要因分類!IT・AI最新技術を活用した検査装置、作業ミス防止装置など!

製造業の品質問題再発防止対策事例集(1500円)
実際に発生した品質問題をどのように解決するのか?再発防止策とはどのような観点で対策すればいいのか?10種類の問題についてその解決策を詳細に説明します。

■設計品質向上マニュアル

製造工程のリスク評価とFMEA簡易評価法実施手順書 (1500円)
小規模な設計チームでも導入可能なFMEA簡易評価法の導入手順、トップダウン解析とボトムアップ解析の違い評価基準の設定方法の解説。

FMEA(DRBFM)/FTA実践マニュアル
 トヨタ式DRBFMの目的とツールの使い方 (1500円)
設計プロセスと設計ミス再発防止対策、信頼性設計・信頼性評価手法の変遷、リスクアセスメント評価手法を取り入れたFTA/FMEA解析手順を詳細に解説、トヨタグループのDRBFMでは、どのようなケースで効果があるか?が分かる。

攻めの設計手法と設計ミス未然防止対策マニュアル(1500円)
設計現場におけるミス発生、市場流出はなぜ起こるのか?実務経験から得たノウハウをわかりやすく、現場ですぐに役立つ充実した内容の解説書です。



ページトップ